青二才
単月購入 │ 2022年3月〜フルコース〜【10,000円】販売期日:2022/3/26まで
受取状況を読み込めませんでした
複数箇所への配送について
複数箇所への配送について
ギフト等で商品配送先を2箇所以上指定される場合は、カートに追加を選択して下さい。
ショッピングカートページ内にある複数配送先に注文ボタンよりご指定頂けます。
本商品は単月販売の商品になります。お得な定期購入はこちらから
本商品の発送は3月末を予定しております。
酒ツーリズムとは
青二才 presents サブスクリプションサービス「酒ツーリズム」
日本酒文化を盛り上げるために、全国に広がる酒蔵とのネットワークを活かして、「おうちでお酒と旅をしよう!」をコンセプトに毎月定額で「美味い酒」と、「まるで旅行感覚で楽しめる食品の詰め合わせ」が届くサブスクリプションサービス。
毎月何が届くかはお楽しみ。
医療従事者の方にエールを
お店に来てくださいと大声で言えない状況で今「青二才」ができることを考えた時に、オンライン販売で医療従事者の方に何か提供できないかと考えました。 微力ではありますが、医療従事者の方に送料分をお値引きした金額で提供しております。単月商品のカートに追加ボタン上にあるプルダウン「医療従事者の方ですか?」を「はい」と選択いただくと、割引価格でご購入いただけます。
「2022年3月〜フルコース〜」
今月の「酒ツーリズム」は、山口県・瀬戸内海側中央部に位置する周南市にて1823年に創業して以来、力強い味わいの酒作りを続けている「中島屋酒造場」さんのお酒をご用意。
青二才の日本酒キュレーターが、「中島屋」のお酒の中から選りすぐりの銘柄をオススメします。
スパイス料理にも相性抜群な「中島屋」のキャラクターを踏まえて、「日本酒とこの料理を?」というサプライズ感があるタイ風のお料理や八角の効いたお料理をセットでお届けします。
日本酒とお料理の新たな巡り合わせ、「中島屋」との酒ツーリズムを是非お楽しみください!
より手軽に「酒ツーリズム」を楽しんでいただけるように料理3品とお酒1本とボリュームが約半分で金額も約半分の「2022年3月〜ハーフコース〜」もご用意しました。
まずは試してみたい方、お一人で楽しみたい方などにおすすめです。
※※※ 発送商品について ※※※
仕入れ状況に応じてお料理に扱われる食材(魚類等)が変更となる可能性があります。予めご了承ください。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※料金には消費税、配送料が含まれます。

商品内容のご紹介
<セット内容>
■日本酒
中島屋 WAX&WANE(純米吟醸無濾過生 山田錦)720ml
カネナカ定番 720ml
■料理
西荻窪Hinodeya.のグリーンカレー
しょっつる仕立てのヤムウンセン
生姜を効かせた豚の角煮
カジキマグロのレモンマスタードソテー
瓦そば風焼きそば
ブルーチーズの燻製
中島屋 WAX&WANE(純米吟醸無濾過生 山田錦)

今回は中島屋の新酒の中でも面白いものを弊社の日本酒キュレーターが選びご用意させていただきました。新酒と言えばフレッシュな印象が通常ですが、新酒であってもピチピチの爽やかさだけじゃないのがこの中島屋の特徴です。
もっと読む >
カネナカ定番
新酒と対照的に中島屋の得意とする熟成したお酒を今回はもう一本でご用意させていただきました。熟成生酛から来る複雑味がまずは特徴的です。
もっと読む >
西荻窪Hinodeya.のグリーンカレー

昨年まで青二才グループで働いていたスタッフが杉並区西荻窪に奥さんとタイ料理屋をオープンさせました。タイ料理と日本酒って難しそうですが中島屋のようなボディが太くて酸のあるタイプのお酒は案外相性良いのです。
もっと読む >
しょっつる仕立てのヤムウンセン

西荻窪Hinodeya.さんに影響を受けてタイ料理の定番サラダであるヤムウンセンをご用意させていただきました。普通のヤムウンセンはタイの魚醤であるナンプラーをふんだんに使用しておりますが今回は秋田のしょっつるをメインに用いて作りました。
もっと読む >
カジキマグロのレモンマスタードソテー

今回のお魚料理はカジキマグロのバターソテーをご用意させていただきました。肉厚なカジキマグロに小麦粉を纏わせじっくり焼き上げます。火が通ったら香りづけにバター、そしてレモンとマスタードを利かせたソースを絡ませるように焼き、仕上げます。
もっと読む >
瓦そば風焼きそば

中島屋の醸造元である(株)中島屋酒造場は山口県の周南市にあります。周南市のグルメで名物と言えば「瓦そば」でしょう。瓦そばとは熱した瓦の上に茶そばを乗せて、温かいつゆで食べるそば。とのことですが、今回はそれをいつもの焼きそば仕立てでご用意しました。
もっと読む >
ブルーチーズの燻製

ホールのブルーチーズを丸ごと燻製したものをご用意させていただきました。カネナカ生酛に合わせた一品です。カネナカは熟成酒なので香りの中に紹興酒のような熟成香を持っています。その熟成香には燻製の香りがとても相性よく、心地よくなります。
もっと読む >
